10日の予定が11日にずれ込んでしまい休ジャグラー日となってしまいましたので、
今回の稼働報告で各種立ち回りの分析をしてみたいと思います!11月はREG先行台に重点を置いて稼働をしてきましたが、
どうやらそれが裏目に出てしまったみたいで・・・。絶好調だった10月からは考えられないくらいREG先行台が爆発しません!
不発弾です!決してペカらない訳ではないですが、
どうにもこうにも連荘せずにメダルが飲まれていく日々・・・。 Noジャグ連です!特に5日、8日、9日は典型的なダメREG先行台の見本のような挙動ですね(汗)
2015年11月5日の稼働報告 2015年11月8日の稼働報告 2015年11月9日の稼働報告 負け額トップの6日は最初の方でプチ連荘があったのでまだ良しとしましょう(笑) 2015年11月6日の稼働報告 7日に至っては一度もペカらないという事態に・・・。 2015年11月7日の稼働報告REG先行台の12日終了時点での収支は-74,000円となっております。
4日~9日まで6連敗で、その期間だけで-72,000円。 一日で12,000円負けている計算ですね(笑)これにハマリ台狙いと推定ゾーン台狙いのマイナス収支が加わりますので、
ちょっとシャレになりません(汗)REG先行台の状況がうっすらと分かったところで、
さっそく各種立ち回りを具体的な数値から分析してみましょう!スポンサーリンク
2015年11月12日終了時点の各種立ち回りを分析する
先ほどはREG先行台狙いの不調を取り上げましたが、 ハマリ台狙いもなかなかの不調っぷりですのでお楽しみに!笑ハマリ台狙いを分析する
稼働回数:8回/12日 勝ち回数:1勝/8回 負け回数:7敗/8回 勝 率:12.5% 勝ち金額:12,000円 負け金額:32,000円 月間収支:-20,000円 稼働平均収支:-2,500円/8回 一日平均収支:-1,666円/12日 どうにかこうにか-20,000円で収まっている感じですね。 今月はハマリ台5,000円運動なるものを実行していますので、ハマリ台狙いの収支は大目に見てほしいと思います(汗) ハマリ台5,000円運動とは、ハマリ台を上限5,000円で立ち回るという誰も興味が無いであろう立ち回り方法です(笑) ペカったのは3日、7日、8日、10日の4回で、勝利に結びついたのは10日のみ。 7日も意外と連荘してくれたのですが、残念なことにREGに偏ってしまいました。 BIGに偏ってくれたら絶対に勝てたと思うので何とも悔しいですね! よろしければイイ感じだった稼働報告をご覧ください♪ 2015年11月7日の稼働報告 2015年11月10日の稼働報告推定ゾーン台狙いを分析する
稼働回数:7回/12日 勝ち回数:1勝/7回 負け回数:6敗/7回 勝 率:14.2% 勝ち金額:13,000円 負け金額:7,000円 月間収支:+6,000円 稼働平均収支:+857円/7回 一日平均収支:+500円/12日 現段階で唯一のプラス収支! 相変わらずゆったりとした下降線を描くグラフです。 毎日ワンコインランチが食べられるペースですね。 そう考えると何となくお得(笑) 今月は運よく初日に勝つことが出来たのでずっとプラス収支です♪ 2015年11月1日の稼働報告 しかしプラス収支と言ってもたった6,000円ですので、どうにかこの貯金がなくなる前にもう一度ペカって欲しいものですね。 ギャンブル性は低いですが大負けをしないオススメの立ち回りです。REG先行台狙いを分析する
稼働回数:8回/12日 勝ち回数:1勝/8回 負け回数:7敗/8回 勝 率:12.5% 勝ち金額:3,000円 負け金額:77,000円 月間収支:-74,000円 稼働平均収支:-9,250円/8回 一日平均収支:-6,166円/12日 REG先行台は冒頭でお話をさせて頂いた通りですが、 今月はすごいですよ! ジャグラーでもわずか8回の稼働でここまで負けられるんですね(笑) 悪くても3回に1回くらいは多かれ少なかれ勝てそうなものですが・・・。 唯一の勝ちは2日の+3,000円という可愛いプラス収支(照) 2015年11月2日の稼働報告 ハマリ台狙いと同じ稼働日数と勝率ですが、あっちはしっかりと上限金額を決めているので大惨事は免れていますね! その一方こちらのREG先行台狙いは投資:大、見返り:大を狙うギャンブル要素の強い立ち回りとなっているので、負ける時はガッツリと負けてしまいます・・・。11月はまだまだ半分以上も残っているので挽回するチャンスはたくさんありますが、
逆に言えばこの2倍以上も負ける事が可能なんですよね^^; コワイコワイ。それぞれの立ち回りの傾向も分かってきましたので、稼働報告だけではなくそろそろ各種立ち回りをまとめたページも作成したいと思います。
全国のジャグラーを愛する皆様のヒントになるようなものに仕上がればいいのですが。一応ジャグラーシリーズの機械割を比較するページも作成予定なのですが、
需要有りますかね、コレ?皆様から多数の応援メールや検証希望のメールを頂きまして、非常に嬉しく思います!
なかなかお返事が出来ない状況ですが、しっかりと拝見させて頂いておりますので、今後とも「ジャグラー飯」をよろしくお願い致します!以上、ジャグライフたろうがお届けいたしました。