ジャグラーシリーズ立ち回りの途中検証

どうも、ジャグライフたろうです。 今回も簡易報告とさせて頂きます。

20日はどうしてもホールへ行くことが出来なかったので、

19日までの立ち回りを検証してみます。
スポンサーリンク

ジャグラーシリーズ各種立ち回りを検証する

■ハマリ台狙いの立ち回り ハマリ台2015年9月収支 実践回数:14日/19日 勝  敗:5勝9敗 勝  率:35.7% 収  支:+30,500円 平均勝額:23,200円/5勝 平均負額:9,555円/9敗 平均収支:+2,178円/14日 一日平均:+1,605円/19日

■推定ゾーン台狙いの立ち回り

ゾーン台2015年9月収支 実践回数:9日/19日 勝  敗:2勝7敗 勝  率:22.2% 収  支:+38,000円 平均勝額:28,000円/2勝 平均負額:2,571円/7敗 平均収支:+4,222円/9日 一日平均:+2,000円/19日

■REG先行台狙いの立ち回り

REG先行台2015年9月収支 実践回数:10日/19日 勝  敗:4勝6敗 勝  率:40% 収  支:+30,500円 平均勝額:18,625円/4勝 平均負額:7,333円/6敗 平均収支:+3,050円/10日 一日平均:+1,605円/19日

このような結果となりました。

勝率の一番低い推定ゾーン狙いが、最も勝ち額が大きいという面白い結果に! これは毎回の投資額の低さとリターンのデカさが噛み合った感じですね。 ちなみに、 8月はこの立ち回りが一番負けていたんですけどね(笑)

ハマリ台狙いとREG先行台狙いはグラフがジグザグですねぇ・・・

ツボればすごいんでしょうけど安定はしなさそうですね。 推定ゾーン台狙いはと言いますと、 敗戦率が高いですが、投資額が低いのでゆっくりとした下降線となりますね。 一度大きい当たりが来ればプラス収支をキープしやすい立ち回りという事がわかります。

まだまだ少しの期間ですが、

こうして見るとそれぞれの立ち回りの挙動が明確になるので、 今後の参考になりますね。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする