嫌いなことを仕事にしたからといって、
何かを得るための犠牲がなくなるわけでもありません。それならいっそのこと、得るものの大小は度外視して本当に好きなことを仕事にしてもいいのではないかとも思います。
誤解を与える言い方かもしれませんが、「仕事」という概念を一括りにすれば大企業に勤めてもギャンブルのプロとして活動しても「仕事」は「仕事」であることには変わりありません。 そこには社会的な地位や信頼という壁も確実に存在しますが、その価値観は人それぞれであり、自分が幸せと感じることが出来ればそれでいいと私は思います。スポンサーリンク
程よく真剣にスロットを、程よく気楽にスロットを
スロットでプラス収支をキープするには真剣にスロットを打たなければなりません。 しかし、真剣に向き合いすぎて疲労が蓄積し「油断や隙」を作ってしまってはマイナス収支に向かう一方になってしまいます。 たまには収支に関係のない「息抜きのスロット」を打つ時間も絶対に必要だと私は考えます。 毎日毎日ただ収支に拘るスロットと打っていれば、必ずどこかでその反動がやってきて真剣にスロットを打たなければいけない時に雑なスロットになってしまう。 それでは元も子もありません。 しかし、息抜きのスロットで大金を失っては更に元も子もありません(笑)程よく真剣にプラス収支狙いのスロットを打って
程よく気楽に息抜きのスロットを打ちましょうそんな訳で、今回はその「息抜きのスロット」を打ってきました。
旧マイホールという聖地
現在メインで活動をしているマイホールがあるのですが、 私は、それとは別に息抜きのスロットを打つためのホールを決めています。 それは以前メインのホールとして長い間お世話になって、 今は人の入りもあまりよくない旧マイホールです。ここはスタッフさんはもちろんのこと、換金のおばちゃんともかなり顔見知りで、 気を張ることなくゆっくりとスロットを打つことが出来ます♪
ジャグラーに拘らず、打ちたいスロットを楽しむときに足を運んでいます。9日はバイオハザード6を打つために、この旧マイホールに遊びに行ってきました。
もしかしたら、あの日のような大爆発を味わえるかもしれませんし!しかし、
残念ながらバイオは全席埋っていました・・・
『これだけ人がいないのに、なんでバイオは埋ってるんだよ・・・』 そんなことは思ってはいけません! だってお世話になったお店ですから! 仕方なくいつも通りにジャグラーコーナーへ突入してみると、 まさかの限界突破台です!まさかのよし来た!
限界突破台とはなんじゃい?という方はこちらの稼働報告日記へどうぞ。 そもそも、これだけガラ空きのジャグラーでこんなハマってるって・・・ 前の人は1人で黙々と打っていたんだろうなと思うと悲しくなってきます・・・旧マイホールで限界突破台に挑戦
こんな台です。
1,000円、2,000円と順調に飲まれ、3,000円で初ペカ!
そして安定のREG(笑) そしてそのまま飲まれて終了(笑) あと2,000円余裕がありますけど・・・何となく満足したのでこれにて終了。 その後ちょっとプラプラしたり、休憩室で漫画を読んだり。 スタッフさんと雑談したり。 これでこっそりと台の設定を教えてくれたら言う事無いんですけどね(笑)8月9日の収支報告
BIG:0 REG:1 投資総額:3,000円 獲得枚数:0 本日収支:-3,000円 今回は息抜きスロットなので収支は気にしませんが、 しっかりと収支グラフには反映させますのでご安心ください。
